今日はエアコンクリーニングです。
おっと・・・
水垂れがある。。。
カバーの下側にいくつもの水が垂れた跡が。(写真はカバーを外して、立て掛けた状態)


中もカビの斑点。アルミフィンにもカビが付いていますね
。


お掃除をして、綺麗にはなりましたが・・・
。



こちらのエアコンは、壁の出っ張った位置に設置されており、使用中に垂れていた水が、壁紙にまで・・・。シミになっています
。

梁の下側なんて、気にして見ないと、普段気付かないですよね

。
エアコンから水が垂れる原因は、色々ありますが、お客様自身でチェックできる事は、外に繋がっているドレンホースの先にゴミが詰まっていないか、フィルターに埃が溜まってないかなどを確認し、汚れていたらお掃除して頂くと改善される場合があります。
また、マンション・アパートなど気密性の高い住宅だと、気圧の影響でお水が垂れたり、室内と室外での温度差が大きい時期などにも垂れてくることがあります。
水垂れがひどい場合は、エアコンに何らかの不具合が生じている可能性があるので、メーカーや修理業者に、ご相談されるのが良いと思います!!!
フィルターとドレンホースのお掃除を定期的に行うことは、未然に防ぐ対策の一つ!!!エアコンクリーニングを定期的にされる事も、対策の一つですね

。